バイオリン製作↓
ブロックを付けて、

ライニングも接着。外枠はライニングが綺麗に接着できるのでストレスなくていいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小型のビオラもそろそろ完成です。(テールピース待ち)
ネックの裏を綺麗に磨きなおして↓

オイルとニスで磨くと↓

新作は一応薄いニスでコーティングされていますが、使っていくうちにニスははがれて、人間から分泌される皮脂によってツルツルになります。ギターのネックで言うところの”オイルフィニッシュ”てやつでしょうか。
なんか、文章にすると気持ち悪いですが、
簡単に言うと、ネックがツルツルになるまで練習しろ!ということです。
ニスはだいたい乾きました↓

村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小型のビオラもそろそろ完成です。(テールピース待ち)
ネックの裏を綺麗に磨きなおして↓

オイルとニスで磨くと↓

新作は一応薄いニスでコーティングされていますが、使っていくうちにニスははがれて、人間から分泌される皮脂によってツルツルになります。ギターのネックで言うところの”オイルフィニッシュ”てやつでしょうか。
なんか、文章にすると気持ち悪いですが、
簡単に言うと、ネックがツルツルになるまで練習しろ!ということです。
ニスはだいたい乾きました↓

村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com