魂柱立て 改
2016年 05月 15日
GWのワークショップで作った魂柱立てを改造しました。
他人のカーブではやはりやりにくく、18年使っている魂柱立てと同じカーブに直すことにしました。
事の発端は、シャフト部分にもっと焼きが入るんじゃないかと思って調子に乗って焼いていたら、焼き入れの時に炭素鋼部分が割れてしまいました。
ということで、とりあえず分解↓

割れた方だけ取り外します。
新しいシャフトを愛用の魂柱立てと同じカーブに曲げていきます↓

上から、
GWに作った物。
新しく曲げた物。
18年愛用の魂柱立て。
再びロウ付け↓

シャフト部分を削って完成!!

使いなれたカーブに!

先端部分も少し削り直して小さくしました↓

反対側も焼きが入りまるでオリハルコンのような硬さです↓

グリップ部分↓

少し小さくなった先↓


市販品と比べるとこんな感じに↓

かっこいい。
使うと傷つくから飾っておこうかな・・・
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
他人のカーブではやはりやりにくく、18年使っている魂柱立てと同じカーブに直すことにしました。
事の発端は、シャフト部分にもっと焼きが入るんじゃないかと思って調子に乗って焼いていたら、焼き入れの時に炭素鋼部分が割れてしまいました。
ということで、とりあえず分解↓

新しいシャフトを愛用の魂柱立てと同じカーブに曲げていきます↓

GWに作った物。
新しく曲げた物。
18年愛用の魂柱立て。
再びロウ付け↓









使うと傷つくから飾っておこうかな・・・
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
by murakawa-strings
| 2016-05-15 00:08
| 製作・修理