Ramble FX Marvel Drive
いつの間にかv3になってました↓

基本的にはそんなに変わってないみたいですが、18vで駆動できるようになってるようです。
動画を見たら、結構18vがいい感じでした。
V3の基盤↓

オペアンプが一個増えてるのは18Vのチャージポンプですかね?
なんかスペース的には電池積めそうな感じですが、なにか思惑があるのでしょう。
まあ、電源の安定化だと思いますが。
それとも、プリアンプ的なイメージなのでしょうか?
説明書見たら自分の持ってるやつも18V対応なので試してみることにしました。

V3は電池は使えないみたいです。
18Vいける↓

18Vアダプターがないので無理やり↓


かなりいい感じです!
18Vにするとヘッドルームが広くる感じなのと思ったら、 音の張りと倍音が増える感じでした。
9vのときは前段にEPブースターで少しブーストさせてましたが、 18Vならブースターなくてもいい感じです。
バリバリとした高音の張りがすごい増す感じがします。
実際、3vの説明でも100wと50wの切り替え見たいなイメージとあったので、そんな感じだと思います。
これいいですわ。
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
いつの間にかv3になってました↓

動画を見たら、結構18vがいい感じでした。
V3の基盤↓

なんかスペース的には電池積めそうな感じですが、なにか思惑があるのでしょう。
まあ、電源の安定化だと思いますが。
それとも、プリアンプ的なイメージなのでしょうか?
説明書見たら自分の持ってるやつも18V対応なので試してみることにしました。

18Vいける↓



18Vにするとヘッドルームが広くる感じなのと思ったら、 音の張りと倍音が増える感じでした。
9vのときは前段にEPブースターで少しブーストさせてましたが、 18Vならブースターなくてもいい感じです。
バリバリとした高音の張りがすごい増す感じがします。
実際、3vの説明でも100wと50wの切り替え見たいなイメージとあったので、そんな感じだと思います。
これいいですわ。
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com