里帰り調整
2016年 10月 03日
バイオリンの里帰り調整。
久しぶりにオレンジ色の自分の楽器をみたような・・・
思い返せば、ここ二年くらいアンティーク仕様しか作ってなかったような。


2014年製なのでニスもだいぶ乾いて落ち着いた感じです。
アルコールニスです。
こってりと塗られたアルコールニスは数年たつとガラスのようにひび割れてきて、ぶつけるとボロボロと剥がれていくので、あまり美しいとは言い難いです。
この楽器のように薄い被膜で塗られたアルコールニスならば、時間が経過してもそのようなことにはなりません。
自分の楽器も初期の頃のものは今より厚みのあるニスだったので、割れてしまっている物もあります。
アルコールニスでもオイルニスでもあまり厚く塗らないほうが良い結果が得られると思います。


村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
久しぶりにオレンジ色の自分の楽器をみたような・・・
思い返せば、ここ二年くらいアンティーク仕様しか作ってなかったような。


アルコールニスです。
こってりと塗られたアルコールニスは数年たつとガラスのようにひび割れてきて、ぶつけるとボロボロと剥がれていくので、あまり美しいとは言い難いです。
この楽器のように薄い被膜で塗られたアルコールニスならば、時間が経過してもそのようなことにはなりません。
自分の楽器も初期の頃のものは今より厚みのあるニスだったので、割れてしまっている物もあります。
アルコールニスでもオイルニスでもあまり厚く塗らないほうが良い結果が得られると思います。


村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
by murakawa-strings
| 2016-10-03 18:47
| 製作・修理