製作証明書に使おうと思っている封蝋を買ってきました↓

今はフレキシブルタイプとか色々あるみたいです。 カラーも豊富でした。
押すとこんな感じです↓

上のマークは普通に販売されている物なので、オリジナルのマークで製作してもらっています。

八月下旬には出来上がるそうです。 楽しみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイオリン製作

ブロックとライニングを接着しました。



ネックがまだ全然掘ってないので、そちらを進めます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヒル型のチタンアジャスター入荷しました!!

参考までに他のアジャスターの重さ↓



ちなみに、重さのことばかり書いてありますが、軽ければいいということではありません。
楽器や弦との相性があるので、普通のL型アジャスターの方が良い場合もあります。
巷では、おかしな値段のアジャスターも売っていますが、何か部品をかえれば音が変わるというのは当たり前のことです。
大事なのは全体のバランスという事です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
品切れしていたチタン製の金具も入荷しました↓

ビオラ用のステンレス製の金具も入荷しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、バスバー交換の修理が多いのでバスバー用の割り材を仕入れました↓

20本分くらい取れます。
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com