飲み会やら修理やら飲み会で忙しくて、しばらくブログを更新していませんでした。
今年も残りあと少しなので、そろそろ本気を出したいと思います。
旋盤設備を充実させるために刃物台を追加で発注しました↓

バランスがよくわかりませんが、とにかく作業効率が良くなりました。
バイトの高さ調整をするのにシムをはさまないで、ボルトで調整できるのがらくちんです。
バイオリン用のチタン製のあご当て金具が入荷しました↓

チェロのエンドピン交換↓

プラグと本体接地面が綺麗に加工されていないと上手く振動が伝わりません。高価な楽器でも雑に取り付けられている物が多いです。
外さない限り演奏者の目に触れることはないので手抜きされていることがよくあります。 交換する頻度の低いパーツなので良い物をきちんと取り付けることが重要です。
指板削り直し↓

ついでに剥がれ修理↓

エレキバイオリンの修理↓

ピックアップが二個付いているので後付けと思われる方を外します。 駒内臓型の方ですね。
一番線からとっているアースを各弦に回すために上ナットに銅線が埋め込まれているので通常のナットに交換します↓

こちらはニスのリタッチ修理↓


村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com