ベンタブラック
2020年 05月 02日
鉛筆じゃないですよ?↓

一日4回くらいコンビニでアイスコーヒーを買うんですが、どうにもセブンの紙のストローになじめないので、マイストローデビューです。
チタン製↓

まあ、ゴミも減ってよいかと思います。
一日4杯×365日×30年
30年で43800本のストローゴミが減りますね。 グレタさんも喜びます。
フロッグ修理の続き↓

斜めになっている穴を埋めます。

穴を開けなおして、新しいネジを入れます↓

スティックの方の穴も摩耗してるので、フェルナン材で埋めます↓

分数バイオリンの修理↓

指板はがれ。
この状態になったら、弦を緩めてから持ってきましょう。弦を張ったままにしておくとネックが曲がってしまいます。
ビオラ製作は現在ニスの乾燥中ですがそろそろ次の工程に行きたいと思います。
ペグボックスの内側や、f字孔の断面を塗装します↓

本当は世界で一番黒いと言われている物質「ベンタブラック」で塗ってみたいのですが、 バイオリン職人が気軽に買えるようになるのは何年後でしょうか?
ベンタブラックで塗って底が見えないペグボックスにしてみたいです。

乾かしたらニスの最終的な磨きに入りたいと思います。
バイオリン製作↓


村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
by murakawa-strings
| 2020-05-02 23:07
| 製作・修理