人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベンタブラック



鉛筆じゃないですよ?↓

ベンタブラック_d0299605_22382219.jpg
ストローを買いました。  

一日4回くらいコンビニでアイスコーヒーを買うんですが、どうにもセブンの紙のストローになじめないので、マイストローデビューです。


チタン製↓

ベンタブラック_d0299605_22382380.jpg
色味は塗装ではなくて、チタンの焼き色らしいです。 
まあ、ゴミも減ってよいかと思います。

一日4杯×365日×30年

30年で43800本のストローゴミが減りますね。 グレタさんも喜びます。





フロッグ修理の続き↓

ベンタブラック_d0299605_22480375.jpg

斜めになっている穴を埋めます。


ベンタブラック_d0299605_22480358.jpg



穴を開けなおして、新しいネジを入れます↓


ベンタブラック_d0299605_22480253.jpg


スティックの方の穴も摩耗してるので、フェルナン材で埋めます↓


ベンタブラック_d0299605_22480204.jpg
廃棄された弓材からリサイクル。  グレタさんも喜びますね。







分数バイオリンの修理↓

ベンタブラック_d0299605_22524681.jpg

指板はがれ。 
この状態になったら、弦を緩めてから持ってきましょう。弦を張ったままにしておくとネックが曲がってしまいます。





ビオラ製作は現在ニスの乾燥中ですがそろそろ次の工程に行きたいと思います。


ペグボックスの内側や、f字孔の断面を塗装します↓

ベンタブラック_d0299605_22524275.jpg
最近は艶消しの黒で塗っています。  

本当は世界で一番黒いと言われている物質「ベンタブラック」で塗ってみたいのですが、 バイオリン職人が気軽に買えるようになるのは何年後でしょうか?

ベンタブラックで塗って底が見えないペグボックスにしてみたいです。

ベンタブラック_d0299605_22524195.jpg


乾かしたらニスの最終的な磨きに入りたいと思います。







バイオリン製作↓

ベンタブラック_d0299605_22524157.jpg
指板をつけて、ネックグリップの荒削り。





更新を通知する

村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
by murakawa-strings | 2020-05-02 23:07 | 製作・修理

新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。


by murakawa-strings
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31