テールガット交換
2021年 07月 27日

商品としては黒とナチュラルも存在していますが、個人的な好みで赤を採用しているだけです。
だって、赤い方がかっこいいだろう?
色のことはさておき、通常のナイロン製よりも音質は良いのですが、取り付けや調整に手間がかかるので、最近はあまり見かけません。
新たな取り付け方法など新しくテスト中ですが、問題なければお客さんの楽器にも積極的に進めてみようかと思います。
というか、昔はみんなガットが当たり前だったんですけどもね・・・
象牙のナットと組み合わせたら、目立つ!!↓

こちらはバイオリンのオーバーホール↓

ケースのなかに楽器用の湿度調整材を入れておくことをお勧めします。 密閉度が比較的高いケースだとそこそこ効果があると思います。心配なら2個くらい入れておくといいでしょう↓

話は戻りますが、 バイオリン開けたら↓

お客さんにスコッチを頂きました↓

いつもありがとうございます。
別のお客さんにおつまみも頂きました↓


村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
by murakawa-strings
| 2021-07-27 15:50
| 製作・修理