ネック折れ修理の続きなど
2024年 03月 20日
弓の毛替え↓

少しずつ飴色になってきてカッコいい象牙フロッグ。
先日のネック折れのバイオリンの簡易修理↓

補強材を打ち込んで黒檀で接着。
ニスの修復に使うガラスビーズを仕入れてみました↓

かなり細かいので白く見えますがニスに混ぜると透明になります。
ニスの目痩せを軽減させるため混ぜて使います。
わかりにくいですがニスに混ぜて木片に塗ってみました。

かなりザラザラ残ります。ガラスだから1ミリも溶けてないから当たり前か。
吸い込んだり、目に入ったらえらいことになりそうだが、めちゃめちゃ使えそう。
良い買い物でした。

先日のネック折れのバイオリンの簡易修理↓

ニスの修復に使うガラスビーズを仕入れてみました↓

ニスの目痩せを軽減させるため混ぜて使います。
わかりにくいですがニスに混ぜて木片に塗ってみました。

吸い込んだり、目に入ったらえらいことになりそうだが、めちゃめちゃ使えそう。
良い買い物でした。
by murakawa-strings
| 2024-03-20 23:26
| 製作・修理