このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 07月 16日
メロンを頂きました↓いつもありがとうございます。お礼にニスの情報を仕入れてきました。ネック修理の続き↓少しネックが...
2023年 07月 04日
バイオリンのネックリセットの修理↓ネックの角度が付きすぎていて弾きにくいのでネックリセットします。 ネックの高さも...
2023年 06月 30日
以前に製作したバイオリンの里帰り調整。いい感じにニスが乾いてきています。最近入荷しなくなったココボロ材のパーツが付...
2023年 06月 23日
バイオリン製作裏板を接着。ラベル貼ったり焼印を押してから箱閉めます。修理↓毛替えと革巻き交換。革巻きはここまで消耗...
2023年 06月 19日
表板の厚み出しとF字孔も終わったので(画像撮り忘れました)バスバーを接着します。自分で接ぎした材料じゃないので、一...
2023年 06月 17日
お客様にビールを頂きました。ありがとうございます。別のお客様からおやつも頂きました↓どうもありがとうございます。バ...
2023年 06月 11日
バイオリン製作進んでます。表板の隆起をいつもより少し高めにしたら、削り台が干渉しているので調整します。真ん中をくり...
2023年 06月 10日
弓の修理↓ほつれた銀線と革巻きを外してクリーニングします。バランスの関係で同じ太さの銀線で少な目に巻くことにしまし...
2023年 06月 07日
ヴァスコさんの弓だけ先に日本に来たので毛替えします↓弊店のイタリア馬毛がお気に入りのようです。値段は高いですがとて...
2023年 06月 06日
こちらはチェロの駒交換↓S字に反り返ったうえに足が前後に開いてしまっていたので、修正しないで交換しました。なんか文...
2023年 06月 05日
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
2023年 06月 02日
新しくベンディングアイロンを買いました!made in イングランド! テンション上がるな!!。 しかも熱くなる部...
2023年 06月 01日
量産弓のフロッグですが、ネジ穴の壁が薄くてこわい。後々割れたら面倒なので木を継ぎ足しておきました。お客さんに頼まれ...
2023年 05月 31日
2023年 05月 28日
2023年 05月 23日
お客様から差し入れをいただきました。ありがとうございます。チェロ製作↓ブロック材を切り分けて、鉋がけしてなるべく繊...
2023年 05月 19日
2016年に製作したバイオリンが里帰り調整にきました。良い感じに経年変化していました。イタリア産馬毛が全然入荷して...
2023年 05月 18日
弓の毛替えなど↓いっぺんにくると中々進まない。フロッグのメネジが割れてる。さすがに交換ですね。メネジの穴位置が微妙...
2023年 05月 17日
バイオリニストのKaoさんが新しいCDをリリースされました!ボーナストラックにみんな大好き「カントリーロード」が収...
2023年 05月 15日
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。