2025年 06月 26日
2025年 06月 23日
ビオラの修理↓ようやく箱閉めました。 次は割れた部分のニスのリタッチです。ヴィオラ・ダモーレのニス塗り1回目↓ご予...
2025年 05月 09日
2週間位前にも知らせしましたが、現在大変修理が混み合っています。只今修理受付をしても預かる期間が長くなってしまうだ...
2025年 03月 14日
ただいまの修理受付状況… 大変混雑しているので余裕を持って預けて頂けると助かります。 オーバーホール系の大きな修理...
2025年 02月 16日
2022年に製作したバイオリンの里帰り調整。良い感じにニスも馴染んできています。ご予約、お問い合わせは下記ホームペ...
2025年 01月 17日
ヴァイオリニストの壷井彰久さんが新しいCDをリリースしました!こちらから試聴できるようです↓他の演奏もこちらで聴け...
2024年 11月 08日
横板をブロックから切り出します。まずは鉋をかけます。ノコギリで薄板に切り分けます。めちゃくちゃ綺麗な横板! 曲げづ...
2024年 11月 04日
チェロはニス塗り前の日焼け中です。バイオリン製作↓表板の荒削り。裏板も荒削り↓かなり杢が深いので、ニスを塗ったら超...
2024年 07月 20日
大変ありがたいことですが、只今修理が大変混んでいます。 少し余裕を持って預けて頂けると助かります。先日の石膏↓堤防...
2024年 07月 16日
3日目まで順調に育っていたカブトエビ。Amazonからきた卵に付属していたエサをあげたら数時間で絶滅しました。この...
2024年 07月 01日
4日目の朝にお亡くなりあそばされました。あ、カブトエビ三兄弟です。俺が悪いのか?ぴえん。思い出をぞうぞ↓1日目 1...
2024年 04月 01日
あと1時間でやんす。ご予約、お問い合わせは下記ホームページからどうぞ。村川ヴァイオリン工房 http://mura...
2024年 03月 24日
田代祭まであと8日です!詳しくはこちらを読んでください。くじ引きの景品にvnカーボン弓とマンモスアイボリーのアジャ...
2024年 03月 10日
先日仕入れたペグコンポジションを早速使ってみました↓超良い! 今まで色々使った中で1番良さそう!性質の違うものが2...
2020年 10月 18日
修理が忙しく、色々予定より遅れています。 まあ、修理が来なくて暇って言っているよりはいいことなのですが。 忙しくて...
2018年 04月 17日
小学生のお客さんから差し入れを頂きました↓なにやら、オーダーしているバイオリンにキラキラした物を取り付けたいようで...
2018年 02月 01日
財布を落としたくらいでは禁酒にはなりません。財布は新しいのを買いました。たまには違うのも飲んでみます。~~~~~~...
2017年 07月 14日
新商品のウルフキラーです↓自分が今まで使ったタイプの中では一番効果が分かりやすいウルフキラーでした。 ウルフに悩ま...
2017年 06月 12日
次のバイオリンも少し進んでます。裏板のパフリング曲げ↓隆起削り出し中↓修理で預かっていたオールドイタリアンの隆起を...
2017年 05月 18日
水面下で進んでいた製作証明書計画も完成間近です。表紙はまだお楽しみです。 版画で作ってもらった物が完成しました。諸...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。
弓追加しました。 チェロが4台あります。全...
ビオラの修理終わりました! ようやくビオラの修理が終...
EVH フロイドローズ 2020/12/11更新...
バイオリン製作 パフリングの溝を掘り終わ...
久しぶりに自転車の話 全然乗ってないロードのペ...
ようやく肩当て入荷しましたぁぁぁ! ようやく肩当て入荷しまし...
里帰り調整など バイオリンの里帰り調整↓...
新製品! ※ バイオリン用ローズ2...
バイオリン弦について どうもこんばんは、仕事も...
ライントランス ニーヴくん 久しぶりにエフェクターの...