このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 11月 29日
師走ですよ。 師走。 さて、 天沢バイオリンはニスのリタッチも終わり、ペグをぶち込んだ所です...
2013年 11月 27日
バイオリン フィッティングパーツ入荷 良質なパーツ類が入荷しました。 パーツの形状や材質によって、音質、...
ペグ穴の修理↓びふぉー↑元の穴を柘植で埋めて下穴を開けて↑リタッチします。もう少し塗ってタンポで磨いて完成です...
2013年 11月 24日
ジブリの「耳をすませば」の聖司君のバイオリンが修理に来ました↓ もちろん、聖司くんが持ってきたわけではありま...
2013年 11月 21日
パフリングを埋めたとこです↑ パフリングも色々種類があります。 基本的には3枚の薄板を張り合...
2013年 11月 17日
世間では、海老蔵と浜崎がブログで盛り上がっているようですが、 こちらは、いつも通りの作業日記です。 ...
2013年 11月 16日
コンクール用の裏板の虎目が細かすぎるような気がして、↓ こっちの材料で作ることにしました。 個人的には...
2013年 11月 15日
久しぶりに時間をかけて研いだら良く切れます(笑)。 時間に追われているとついつい”てきとう”に研いでしまい...
2013年 11月 14日
※バイオリンとは無関係の話です。 デッドストックのレイセオン社”RC3403ADB” です。 販売価格 ¥...
2013年 11月 13日
ついに念願のギザッロ教会のお守りゲットですよ!! 去年イタリアに行ったときにギザッロ教会まで行ったのです...
2013年 11月 09日
新商品のご案内!! バロックボウです。 バイオリン用とビオラ用あります。中国製です。 定価¥42,000-...
2013年 11月 08日
昨日は無事にロケット発射しましたね。 なんか6時間くらいで宇宙ステーションに到着するらしいですね。イタリア行くよ...
2013年 11月 06日
こん柱交換の修理です。 新作の楽器は、落ち着いてきたら(楽器が安定してきたら)魂柱を点検して調整なり交換なりす...
2013年 11月 04日
よい感じに渦巻いてきました。 あとは他を進めながら微調整です。 オープン修理してたVcは完成です。 ...
2013年 11月 02日
昨日は花組の『愛と革命の詩-アンドレア・シェニエ-』を観劇してきました。 ラントムも退団がきまっているので寂しく...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。