このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 09月 30日
予定よりかなり遅れて夕方からニス塗り開始。夜はニスの色が分かりにくいので昼間に塗り始めたかったですが↓もう少し全体...
2014年 09月 29日
紫外線ランプで一日経過↓とりあえず、もう一晩あてておきます。16日には使いたいそうなので、急いでニスに取り掛からな...
2014年 09月 27日
ようやくビオラ白木で完成↓最後に細かい部分の手直しして、磨いて完成。今回は表板の木目をかなり強調した感じに仕上げま...
2014年 09月 25日
あわわ・・・ 全然終わらん。予定よりかなり遅れてネック接着↓たまらんデカさだな。男らしいぜ。そして、スクロールは色...
2014年 09月 23日
どうもこんばんは、仕事もしないで今日はブログの更新がはかどっております。夜も涼しくなってきましたが、一昨日くらいか...
ターティスビオラ、完成も近いですね↓デカいっす。とにかくデカいっす。 (隣にあるのは4/4のバイオリンです。)箱叩...
バスバーを接着して、↓成形して、ライニングやらブロックやら仕上げて、ラベル貼って、忘れ物がないか確認したら↓箱にし...
2014年 09月 21日
調整、セットアップ終了。販売中です↓調整、セットアップが終わって販売中のバイオリンです。 (大きい画像は→こちら)...
2014年 09月 19日
とりあえず裏板を接着。デカくてクランプ足りません↓内枠を抜いてライニング↓こちらもデカくてクランプ足りないので半分...
2014年 09月 18日
壊れたかもしれない ガーミンはメーカーに送ることになりました。ていうか、送りました。センサーも一緒に送れとのことで...
ここ数日は順調に進んでます。 表板も厚みだしを終えて、f字孔を切って、バスバー加工中です。かなり横幅が広いのでバス...
2014年 09月 16日
ターティスモデル 裏板↓とりあえず厚みだし終了。=================================...
2014年 09月 14日
昨日まで修理が忙しくてビオラはあまり進んでません。魂柱交換↓魂柱↑ 長さ太さ、立てる場所も大事ですが、材料の質も音...
2014年 09月 11日
工房のHPにセール/アウトレット情報のページを作りました。期間限定のセール品やサービス情報などを掲載していくので、...
2014年 09月 10日
こないだ届いた材料のネックと横板が別便で届きました。いつものやり取りで お店の人 「ブラザー!!裏板にベストマッチ...
2014年 09月 06日
いつの間にか大劇場初日始まってました。明日海トートはフレッシュな感じがいいですね!だいもんルキーニもかっこいいです...
裏板の隆起もほぼ完成↓厚み出しに入ります。横幅があまりにも大きいため、収納できるケースが結構限られてきます。安いの...
2014年 09月 05日
バイオリン&ビオラの材料が届きました。 今回は少し変わった木目模様。バイオリン一枚板。今回のお気に入り↓こちらも、...
弦楽合奏団 ENSEMBLE MINATO ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
2014年 09月 03日
夏休みやら、強化合宿やらですっかり放置状態になっていたビオラもぼちぼち再開↓9月中にはビオラ二本ともニス塗りに入り...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。