このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 10月 29日
バロックBowにデザイン巻↓お客さんの希望で ピンクベースにブルー。意外といい感じに↓~~~~~~~~~~海水に漬...
2015年 10月 27日
弓の革巻きの色が増えました↓いっぱいあります↓革巻きは消耗品です。革巻き部分が摩耗してスティックが露出しているなら...
2015年 10月 26日
いろいろあって、いい物を手に入れました。ストラディバリが33歳の時の作品 ”SUNRISE” 1677 の石...
マツヤニ混ぜてました。ニス用ではなく演奏用です。丁度いいマツヤニがなく二種類のマツヤニを混ぜて塗っていたお客さんか...
2015年 10月 25日
本日は臨時休業しています。 ご迷惑おかけします。~~~~~~~~~~バイオリン製作も少しは進んでます↓f字孔を切り...
2015年 10月 24日
10月30日(金曜日)は臨時休業します。工房にいる時間と出かけてる時間があるので、急用の方は携帯に連絡ください。村...
2015年 10月 18日
表板の割れ部分の接着↓~~~~~~~~~~製作↓f字孔を鋸で切り抜いた所。修理でお預かりの楽器がたまってきたので、...
2015年 10月 16日
夏の強化合宿で、僕のボール盤が「真ん中に穴が開かない」とディスられたので新しいのを買いました。日本製↓写真で見ると...
2015年 10月 15日
バイオリン製作は順調に進んでます↓この裏板の虎杢はなんだか好みです。特に変わっている模様ではないですが、いい感じで...
2015年 10月 13日
夏の強化合宿で作ったパフリングを早速使用してみたいと思います。まずは、まだシート状態なので細かく切り分けていきます...
2015年 10月 10日
実験 途中経過↓一応まだ、アドリア海を浮かんでいる設定です。2日おきに海水の交換をしています。相変わらず、スプルー...
2015年 10月 07日
超やる気のでるバイオリン製作資料を手に入れたので、やる気に満ち溢れています。※写真の後ろに写り込んでいる本じゃない...
2015年 10月 04日
今日は祭りでした。工房前の道↓ねり丸が来てました。~~~~~~~~~~バイオリン製作↓表板の接ぎ。横板の製材↓村川...
2015年 10月 03日
実験中です。↓木材を水に漬ける実験中です。昔は水路で木材を運んでいたのが現在は陸路に変わり、とかそんな感じの話です...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。