このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 01月 28日
何かと評判がいいので、次もターティスモデル(420mm)のビオラでも作ろうかと思います。ビオラの構想は色々とあるの...
マツヤニ最近よく売れているマツヤニです。引っ掛かりが強いタイプのマツヤニが好きな人は気にいると思います。工房にお試...
2016年 01月 27日
少し時間ができたので、ずっと放置状態だったフレンチのネック修理を進めました↓修理調整が終わったら、販売予定です。~...
2016年 01月 25日
vlaGermany, c.1950, 394mm工房にて試奏できます。村川ヴァイオリン工房http://mura...
2016年 01月 23日
Vla Charles Résuche、1897年作、410mm、FRANCE Vn Bow Cuniot Hur...
2016年 01月 18日
バイオリン完成しました!!試奏できますので、ぜひ弾いてみてください。村川ヴァイオリン工房http://muraka...
2016年 01月 17日
スネークウッドのフッティングも入荷しました↓~~~~~~~~~~製作中のヴァイオリンにはココロボのフィッティングを...
2016年 01月 14日
フィッティング入荷エボニー↓ボックスウッド↓フェルナンブーコ↓ローズウッド↓ココロボ(ほぼローズウッドと一緒ですが...
2016年 01月 11日
ニスの色付けは大体終了。これからクリアーでコーティングしてから、最終的な汚しなどを付けて、最後に磨きます。村川ヴァ...
2016年 01月 10日
まだ塗り途中ですが、だいぶ色が付いてきました↓もう少し塗ります↓村川ヴァイオリン工房http://murakawa...
2016年 01月 07日
まだ、お正月気分ですがニス塗りを始めようかと思います。いい感じに日焼けしてから目止めした所です↓綺麗な虎目がでてき...
2016年 01月 06日
本日から通常通り営業しています。お正月は,第四回 江古田ヴァイオリンワークショップをしてました。休みごとの恒例行事...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。