このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 03月 30日
ビオラ修理↓ハガレや音調整など。~~~~~~~~~~~お客さんが松脂が割れたからくっけて欲しいと。昨日は少し時間が...
2016年 03月 29日
スライド修理↓長年使用していると貝が手の汗で浸食されてくるので、交換します↓このフロッグは金属のレールを貝と黒檀の...
2016年 03月 28日
先週は工房はお休みして勉強会に参加してきました。講師はイギリスからPeter Beare氏が来ました。↓Peter...
2016年 03月 20日
誠に勝手ながら、3月22日(火)~3月25日(金)を休業とさせていただきます。 皆様にはご不便をおかけしますが、何...
ビオラ製作 ターティスモデル420mm また少しずつ進み始めてます↓スクロールはとりあえず終了↓このビオラは注文品...
2016年 03月 19日
便利グッツの紹介です。昔から存在しているみたいですが、僕は最近知りました。子供用のバイオリンのサイズ合わせするため...
2016年 03月 18日
弓用の鉋を買ってみました↓裏↓裏はかなり平面でてないです・・・集成材のかたまり・・・↓大きさはちょうどいいけど、作...
2016年 03月 17日
毛替え↓毛替え↓チップ割れ修理↓隙間ができたまま接着されてしまっているのでチップの交換。~~~~~~~~~~~ちょ...
2016年 03月 13日
最近、新学期シーズンのせいか分数楽器のお問い合わせが多いです。1/4サイズ、1/8サイズの注文がきました↓基本的に...
2016年 03月 12日
Old Bow 入荷しました。Vn BowEmile Francois OUCHARD 、 1930年、銀黒檀、...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。