このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 06月 27日
磨き終わった象牙のナット↓使い込むと、いい感じに黄色く変色してきます。やはり、牛骨よりも透明感があって綺麗ですね。...
2017年 06月 25日
バスバー交換の続きから↓バスバーを整形します。そして箱にします↓音出すのが楽しみですね。良い感じになってそうです。...
2017年 06月 24日
こちらもバスバー交換↓そして、上下ナットを象牙に交換↓硬いので作業性が悪いです。村川ヴァイオリン工房http://...
2017年 06月 22日
こちらはお急ぎの修理でバスバー交換↓明日には箱しめます。~~~~~~~~~~~~自作バイオリンはバスバーを付け直す...
2017年 06月 19日
早速、バスバー交換のためにオープン↓色々測定してから、バスバーを削り取ります。せっかくなんで、2015年に製作した...
2017年 06月 18日
バイオリンBowのバランス調整。極端に軽いのでシルバーのチップに交換します↓先端の角度を合わせたらできる限り削って...
2017年 06月 12日
村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
次のバイオリンも少し進んでます。裏板のパフリング曲げ↓隆起削り出し中↓修理で預かっていたオールドイタリアンの隆起を...
2017年 06月 11日
修理がたてこんでいて、ブログ更新がストップしていました。とりあえず一段落しましたので、また通常通り受け付けます。さ...
2017年 06月 04日
完成したヴァイオリンの写真を更新しました↓ライトを変えると雰囲気も変わります↓バイオリンが完成しました。とても良い...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。