このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 10月 30日
5弦ビオラのペグ交換↓ペグ穴の位置取りが悪く弦が当ってしまっているので埋め直します。 ペグボックスの形で制限もあり...
2017年 10月 26日
象牙↓先端部分です。切り出します↓こちらは特注のフロッグになる予定ですが、完成するのはたぶんかなり先になりそうな・...
2017年 10月 23日
バイオリン製作進んでます↓表、裏、入りました。ニス塗り中の黄色いヴァイオリンは乾燥中です。もう一週間位乾燥させてか...
2017年 10月 21日
Vc用 ウルフキラー。ボディー内部に磁石でつりさげるタイプです。普通のチェロのf字孔なら入るともうのですが、一応寸...
2017年 10月 20日
10年前に製作した7/8サイズのバイオリンの里帰り調整↓7/8サイズは弦長が10mm位短くなるので小柄な女性でも弾...
2017年 10月 17日
自転車復活のために新しいステムを買いました↓110mm、6度。左は元から付いていた100mmのステム、真ん中は今ま...
2017年 10月 15日
早速、色見本を見てご注文頂きました↓ビオラケースですが、中身はヴィオラ・ダモーレです結構厚みのある楽器ですが綺麗に...
2017年 10月 14日
バイオリンの指板調整のお客さん。① 少し前に他の楽器店で指板を交換してもらった。② 違う楽器店に行ったら指板がおか...
2017年 10月 12日
バイオリン、ビオラ、チェロ用のハードケースの色見本を見て選べるようになりました。カタログなどでは分かりにくかった色...
2017年 10月 11日
久しぶりにアルコールニスで仕上げているので、ついでに少なくなってきていたアルコールニスを作りました。修理用のニスと...
2017年 10月 09日
今日は久しぶりに自転車に乗りました。 25kmしか走っていませんが、久しぶり過ぎて体調が悪くなりました。巨大ビオラ...
2017年 10月 06日
撮影用のライトを導入しました。むしろ今まで白熱電球一個で頑張ってたのが不思議であり、さすがに限界を感じました。 無...
ニス塗り作業中そろそろ黄色の限界点にな気がします。これ以上いくとオレンジ色に突入する気がします。~~~~~~~~~...
2017年 10月 04日
割れ修理は完了↓ ペグを交換しておわり。~~~~~~~~~~~~~バイオリン製作↓もう少し濃いヤマブキ色になりまし...
2017年 10月 02日
製作中のバイオリンはニス塗り作業に入ってます。当初はオイルニスでオールドフィニッシュで仕上げる予定でしたが、塗り始...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。