このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 05月 31日
演奏会のお知らせ村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings.com
2018年 05月 29日
結局、我慢できず仕事しないで作ってます↓鍵盤部分の動きがメカニカルでかっこいい↓写真では分かりにくいけど鍵盤の裏側...
2018年 05月 25日
先日、プライベート的?な展示会?に行ってきました。ストラド3本とガダニーニ3本とアマティ1本を一度に手に取って見れ...
2018年 05月 22日
今度はドイツから修理の楽器が届きました。北東ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団の方のビオラ↓ペグボックスの内側がかわ...
2018年 05月 20日
スネーク入荷しました↓あ、売り物ではないです。沖縄料理屋さんでハブ酒を飲んだらおいしかったので買ってみました。 ハ...
2018年 05月 19日
結構前から気になっていたハーディ・ガーディ組み立てキットを買いました!↓レーザーカットされているのでプラモデル的に...
2018年 05月 15日
ウィーンからお越しのハイドン・カルテットのみなさん↓ちょうど自作のバイオリンとビオラがあったので試奏していただきま...
2018年 05月 12日
品切れになっていたチェロ用のウルフキラーが再入荷しました。少量の入荷ですので、気になっている方はお早目にどうぞ。詳...
2018年 05月 10日
バイオリン弓のバランス調整↓こちらはシルバーのチップに交換します。まとめて作業した方が効率いいから・・・と言い訳し...
2018年 05月 09日
分数のバイオリンが入荷しました↓1/8サイズ↓一応問屋さんからセットアップされている状態で入荷しますが、駒の弦割が...
2018年 05月 05日
バイオリン用の裏板を仕入れました。今回は一枚板のみ。オーダーでの注文の場合、二枚板と一枚板どちらでも選べますよとい...
2018年 05月 04日
葛飾フィルハーモニー管弦楽団ハイドン・カルテット村川ヴァイオリン工房http://murakawa-strings...
チェロではおなじみのテールピースですが十数年前のマイナーチェンジで ボールエンドを引っ掛ける部品が樹脂製になってし...
2018年 05月 03日
割れや、ハガレや、パフリングの浮きの接着修理↓なぜかカメラの設定が紅葉モードになっていたので、綺麗な赤色に写ってし...
新着情報、作業記録、その他無関係の情報など。